top of page
執筆者の写真gteletec

ソーラーパネルを活用した蓄電池の仕組みって?ポータブル電源も充電できる?

皆さん、こんにちは!

埼玉県所沢市の電気工事会社エレテックです。


弊社は「一歩先ゆくスマートライフ」をスローガンを掲げ、

この「お役立ちコラム」ではポータブル電源に関する役に立つ情報を配信していきますの

で、ぜひ最後までご覧ください♪

          


近年、持続可能な開発目標(SDGs)の一環として、再生可能エネルギーの導入が注目されていますね。地球に優しいエコな暮らしがしたい、あるいは企業としての環境負荷を削減する取り組みとして導入したいと検討している人も多いのではないでしょうか。

でも、ソーラーパネルを活用した蓄電池の仕組みや、ポータブル電源との違いを理解している人は少ないかもしれません。最近では災害時の電力確保を目的に、非常用電源を備えることが必要とされています。ご家庭やオフィスなどにおいておくのに最適なものを選びましょう。

<ソーラーパネルと蓄電池の仕組みとは?ポータブル電源との違いについてもご紹介します。>




早速、ソーラーパネルを活用した蓄電池の仕組みを解説したいと思います。ポータブル電源との違いも押さえておきましょう。

*ソーラー発電と蓄電池の仕組みとは?

ソーラー発電の仕組みは、屋根の上に設置されるソーラーパネル(太陽光モジュール)で光エネルギーを電気にかえることから始まります。ただしこの段階では「直流電流」なので、家庭の電化製品には使用することができません。パワーコンディショナーで「交流電流」に変換されたあと、分電盤をとおして電気を使用できるようになります。

蓄電池は、発電した電気を蓄える設備です。家庭用では性能がよく小型に開発されたリチウムイオン蓄電池が主流です。

 *ソーラー発電と蓄電池を備えるメリットは?

一般的に電力は昼間よりも夜に多く使用されます。太陽光があたっている昼間に発電した電気を夜に効率よく使用することができます。電力の自給自足は、光熱費を抑えることになりますよ。

また、停電時や災害時でも、太陽が出ていて太陽光システムが稼働していれば電力を確保できます。自家消費以上の蓄電量がある場合には、電線を通して電力会社へ売電する方法もあります。

 *ポータブル電源との違いは?

ソーラー発電で使用される蓄電池と、ポータブル電源は少し異なります。どちらも蓄電池ですが、ポータブル電源の名の通り持ち運びができる点です。一般的に蓄電池はサイズが大きければ大きいほど、蓄電できる電気量が多くなります。

また、ポータブル電源は家庭用のコンセントで簡単に蓄電することができます。そして導入コストが少なくてすみます。ポータブル電源の容量もさまざまですが、家全体の電気をまかないたい人には向いていないかもしれません。

*ソーラー発電は蓄電池ではなくポータブル電源にも蓄電できる?



最近では、ソーラーパネルで発電した電気を設置型蓄電池ではなく、ポータブル電源に蓄電するタイプも登場しています。

持ち運びができるコンパクトなソーラーパネルとセットになったポータブル電源がとても便利です。2つ折りや3つ折りに畳めるので、自宅の庭やベランダ、キャンプなどで活躍しますよ。選ぶ際は、ソーラーパネルで発電した電気の蓄電方法に注意しましょう。専用の接続プラグが必要です。



*ポータブル電源を備えておくメリットとは?

ポータブル電源は設置型の蓄電池と比べると導入コストが大幅に少なくて済みます。小型ですが、十分な容量を蓄電できる性能のよいものもありますし、ソーラーパネルと併用すれば設置型蓄電池と同じように電力を発電する事が出来ます。使用する目的に応じて一家に1台備えておくと、次のようなメリットがあります。

・持ち運びができる

・電源コンセントがない、あるいはコンセントが足りない部屋などに

・庭やベランダで家電が使える

・キャンプやピクニックなどのレジャーに

・車中泊やカーオフィスで

・災害時の電源確保にも




<コンパクトソーラーパネルや蓄電池・ポータブル電源は株式会社エレテックへ>

株式会社エレテックでは、使用シーンにあわせたポータブル電源を販売しております。弊社商品対応のコンパクトソーラーパネルとの併用がおすすめです。

・Bluesun SolarSaver300:容量296Wh、最大出力600W。高性能にもかかわらず、23×15×14cmのコンパクトさ。スマホやパソコンの充電におすすめ。


・Bluesun SolarSaver600:容量666Wh、最大出力600W。外出先でも電気ケトルや小型炊飯器などの家電の使用に活躍します。




・BULETTI EP500:容量5100Whの大容量ポータブル電源。災害時の電気復旧まで約3日間程度の最低限の電源を確保できます。キャスターつきで移動も簡単。




・Bluesun 100W:折り畳み式のソーラーパネル。折りたためば厚さ約8cmなので収納もしやすく、持ち運びも簡単。スマホやパソコンに直接充電もできます。




<ソーラーパネル設置や蓄電池・ポータブル電源購入の補助金はある?>

ソーラー発電と蓄電池の導入には予算がありますが国や自治体で補助金を活用できます。購入をご検討される方は、早めの活用をおすすめします。ポータブル電源購入時の補助金は、残念ながらありません。設置型蓄電池同様、環境に優しいポータブル電源も今後、エコポイントのような消費者にとって嬉しい制度が実現されることを待ち望んでいます!


*ソーラーパネル・蓄電池設備導入の補助金や助成制度

ソーラー発電・蓄電池システムの導入に向けて、国がおこなっている補助金・助成金制度には次のようなものがあります。

・DER補助金:DER実証事業に参加する人に対して国が実施。3.7万円/kWhまたは設備・工事費の三分の一(どちらか少ない方)が、実証を終えたのち支給されてます。ただし、太陽光パネルがすでに設置されている、あるいは同時に設置すること、さらに、対象メーカー機器が決まっています。

【参考:SII一般社団法人環境共創イニシアチブ「令和4年度DER実証事業」

また、自治体でも実施している補助金制度もありますが、地域によって募集時期や条件が異なります。たとえば2022年埼玉県では、次のような補助金制度を実施しています。

・住宅における省エネ・再エネ設備導入支援事業補助金

対象者は埼玉県内の自ら居住する既存住宅において、対象設備を導入する個人です。

エネファーム/太陽熱利用システム/蓄電システム/V2H:5万円

*ポータブル電源の補助金制度?


ポータブル電源の購入にあたっても補助金制度があるかになります。そこで現在、補助金が活用出来る蓄電池を確認してみましょう。国や自治体・市町村も増えています。購入前に事前申請が必要なことが多いので、対象機器や申請期間など募集要件をしっかりチェックしておきましょう。

たとえば、埼玉県さいたま市では、設置型の家庭用蓄電池に1kWhあたり2万円(上限12万円)となっているようです。

残念ながらポータブル電源は補助金対象外となっているため、今後の期待としてエコポイント制度などの政策が出てくれる事を望みたいと願います。


 まとめ

ソーラー発電・蓄電池設備は、再生可能エネルギーを活用したエコな暮らしができることで注目されています。また、電気代の削減や災害時の電力確保もできるため、積極的に導入を検討している人も多いはず。導入コストはかかるものの、国や自治体からの補助金制度を活用できることもありますよ。

ソーラー・蓄電池システムではなく、ポータブル電源の購入もおすすめです。ソーラーパネルと併用できると電力の自給自足になります。スマホやパソコンの充電からリビングの電力供給まで、使用目的にあわせて選ぶことが出来ます。そして、もしもの災害時にすぐに電力を確保出来るということはとても心強い事です。また、持ち運びできるポータブル電源があれば、日常生活にプラスαの楽しみも見つけられると思います。



次回も引き続き、あなたの生活に寄り添った

ポータブル電源にまつわるアレコレを配信していきますのでお楽しみに♪


■■□―――――――――――――――――――□■■


ポータブル電源・V2Hのご購入はこちら

→https://g-eletec.myshopify.com/


太陽光システム・床暖房工事・電気トラブル等のご相談はこち

→https://www.g-eletec.com/contact


エレテックのHPはこちら

→https://www.g-eletec.com/


■■□―――――――――――――――――――□■■




閲覧数:344回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page